
自由学園100人の卒業生+に掲載いただきました
纐纈の母校、自由学園100人の卒業生+Web版で、ご紹介いただきました。
Jul/08/2019/作成者: yashiho
映画『太陽がほしい』を応援しています!
班さんは、戦時中に性暴力被害にあった中国人女性たちのもとへ通い続け、本や映像にまとめてきました。4作目となる映画『太陽がほしい』は、2015年から国内での上映を続けてきましたが、劇場版として再編集したものが、いくつかの海外映画祭で最高賞を受賞し、今夏に渋谷のアップリンクをはじめ劇場公開を予定しています。
Jul/06/2019/作成者: yashiho
田端シネマ・チュプキ・タバタに7月7日の上映に伺います!
東京田端にあるシネマ・チュプキ・タバタは、どんな人とも一緒に映画を楽しめるユニバーサルシアターです。7月7日(日)の「ある精肉店のはなし」の上映に合わせて伺います!
Jul/04/2019/作成者: yashiho
「全体を学ぶ学校」開講のお知らせ
いよいよ、今年度から、アースマンシップの「全体を学ぶ学校」が開講します。
第1回目となる今回は、私もお話をさせていただきます。GWの美しい季節、ぜひ武川にお出かけください!
Apr/19/2019/作成者: yashiho
14歳で被爆した、女性詩人橋爪文さんのおはなし
ことの始まりは、昨年、友人からプレゼントしていただいた一冊の本でした。
Apr/19/2019/作成者: yashiho
「ワンズ・アイズ映画祭 VOL.1ともに生きぬく」ご報告
「ワンズ・アイズ映画祭 VOL.1ともに生きぬく…
Apr/16/2019/作成者: yashiho
ワンズ・アイズ映画祭 『KOTOKO』を上映します!
塚本監督の作品を見るたびに思うことは、映画を身体で観る、という感覚。まさにその世界を体感するのです。こういう映画をどうしたら作れるんだろう、と思います。
Apr/13/2019/作成者: yashiho
ワンズ・アイズ映画祭 『家族の軌跡 ~3.11の記憶から~』上映
震災で起きてしまった福島原発事故は、わたしたちの代では解決できない。だから、わたしたちは代を越えて、このことを語り継いでいかなければいけないと、大西監督は語っています。
Apr/12/2019/作成者: yashiho
ワンズ・アイズ映画祭 『願いと揺らぎ』を上映します!
この作品は私にとって、ここ数年の中で観た国内のドキュメンタリー映画の中でも、最も心揺さぶられた作品のひとつです。
Apr/08/2019/作成者: yashiho
東京新聞多摩武蔵野版でワンズ・アイズ映画祭が掲載されました
「ともに生きぬく」というテーマメッセージを大きく取り上げたいただいたことがとても嬉しいです。
Apr/07/2019/作成者: yashiho
ワンズ・アイズ映画祭 『被ばく牛と生きる』
被災して自分たちの暮らしもままならない中で、必死に牛を守ろうとする姿に、これまで精魂込めて牛と付き合ってきた牛飼いとしてのプライドと、この牛たちはわたしたちでもあるんだ、という叫びが聞こえてくるようでした。
Apr/05/2019/作成者: yashiho
「市民で支える大阪人権博物館の会」(リバティ応援団) 結成のご案内
今の日本社会を見ていると、リバティはこれまで以上にわたしたちに必要とされる場所だと思います。ぜひみなさまのお心をお寄せいただければと思います。
Apr/03/2019/作成者: yashiho株式会社 やしほ映画社
YASHIHO FILMS INC.
〒184-0002
東京都小金井市梶野町1-3-17-105
Tel : 0422-38-6424
Fax : 0422-38-6425
Mobile:070-6452-5403
info@yashihofilms.com
〒184-0002
東京都小金井市梶野町1-3-17-105
Tel : 0422-38-6424
Fax : 0422-38-6425
Mobile:070-6452-5403
info@yashihofilms.com